「アレはほしい」「コレはいらない」とワガママに開発!原材料は、1つ1つこだわりを持って厳選し、カラダがよろこぶ栄養素を詰め込みました
トーンバーの原材料と特徴
-
ペプチドコラーゲン配合
身体への吸収率が高く、動物性コラーゲンと比べてアレルギーや匂いが少ないといわれる「マリンコラーゲン」を使用。ハリに満ちた肌や強い髪、骨を保つために補いたい栄養素です。
-
MCTオイル配合
最近話題の、ココナッツなどのヤシ科植物の種子を原料とする自然由来の植物油。美肌効果や脳の疲労など、ストレスを軽減させる効果が期待できる成分です。
-
さつまいも
さつまいもは、ゆっくりと吸収される低GI炭水化物で、少量でもお腹を満たしてくれます。高栄養価で、食物繊維もたっぷりです。
-
グルテンフリー
グルテンは小麦などに含まれるタンパク質。中毒性があり、避けることで食べ過ぎを防げると言われたりもします。日本でグルテンフリー食品はまだ少なく、グルテン過敏症や小麦アレルギーの方には助かるポイントです。
-
ソイフリー
(抹茶味を除く)
大豆は栄養価の高い食べ物として古くから重宝されてきましたが、その一方でアレルギー源として名高いのも事実。アレルギーをお持ちの方や、肌やお腹が敏感で大豆を避けたい方にも、安心していただけます。
-
乳製品不使用
(抹茶味を除く)
日本人に意外と多と言われているい乳糖不耐症。診断されていなくても、乳製品を摂取するとお腹を壊しやすいという方はこの疑いがあるかもしれません。そんな方でも、安心して召し上がっていただけます。
-
人工甘味料不使用
(抹茶味を除く)
人工甘味料の種類は様々で、懸念されている体へ影響もそれぞれ違ってきます。そういった心配をしなくて済むよう、はちみつや砂糖、そして原料からの、ナチュラルな甘さを楽しんでいただけます。
各フレーバーの原料について
-
カカオ味
スーパーフードのカカオニブには、抗酸化作用の高いポリフェノール、脳をリラックスさせるテオプロミン、そして腸内環境を整える食物繊維リグニンなどが含まれています。
レーズンは、ミネラルや食物繊維などの他、カカオニブと同様にポリフェノールが豊富で、動脈硬化(血管の老化)や生活習慣病などの予防につながります。
-
ミックスベリー味
ストロベリーは、果物の中でもトップクラスのビタミンC含有量。ビタミンCはコラーゲンの合成に不可欠な栄養素で、ストレスから体を守る動きをすると言われてます。
ラズベリーには、眼精疲労を改善させる働きを持つアントシアニンや、体の酸化を防ぐエラグ酸などが含まれています。
-
抹茶味
抹茶には、国産宇治茶を使用。国産宇治茶には、血糖値上昇の抑制や免疫力アップに効果があることで有名なカテキンや、リラックスや安眠の成分と言われるテアニン(アミノ酸)が詰まっています。さらには抗酸化作用の高いポリフェノール、ビタミンCやE、食物繊維も豊富。生活習慣病や認知症の予防など、さまざまな健康効果が期待されています。